「いざ、矯正歯科へ!」と思っても、どのクリニックを選んだらよいのか迷ってしまう方は多いはず。そこで、『費用が安い』、『夜まで診察している』など、矯正歯科を選ぶ際にこだわりたいポイント別に、注意点やオススメのクリニックを紹介します。 自分が足を運びやすいクリニックを選び、費用や内容に納得できる形で治療をスタートさせることが成功への第一歩。まずはしっかり吟味して矯正歯科を選びましょう。
始めるなら今! 渋谷であなたにピッタリの矯正歯科を探そう
矯正治療に年齢制限はありません。小児矯正と比べると治療の進みが遅いのは事実ですが、40代でも50代以上であっても矯正を受けることはできます。昔は矯正は「子どもが行うもの」でしたが、最近では成人矯正が普及しており、矯正を受ける患者のうち約4割が成人矯正というデータもあります。
40代という年代は、子どもが大きくなって手がかからなくなり、時間にゆとりが生まれる頃。そういったタイミングで、歯並びのコンプレックスを改善するために矯正にチャレンジする方は決して珍しくないのです。
歯並びが整うことで見た目の印象が若々しくなるのはもちろん、汚れの磨き残しが少なくなるため、歯周病や虫歯の予防にもつながります。将来できるだけ自分の健康な歯を残すためには、40代のうちに矯正を済ませておくのが吉と言えるかもしれません。
また食べ物をきちんと咀嚼できるようになることで胃腸の負担が軽減されたり、噛み合わせの悪さからくる肩こりや腰痛が改善されたりといった健康面への効果も期待できます。
歯周病や虫歯を患っている場合、それらを完治させてからでないと矯正を始めることができません。治療をせず矯正をはじめてしまうと、装置が付いている分歯磨きがしづらくて虫歯が悪化してしまったり、歯周病が進行してしまったりするおそれがあります。
30~40代なると歯周病になりかけている…という方も多いため、まずは虫歯や歯周病の治療が必要になるかもしれないということを覚えておきましょう。
また大人になってからの矯正は治療の進みが遅く、また後戻りしやすいため保定期間が長引いてしまう傾向があります。どれくらいの治療期間が必要かは人それぞれ異なるため、まずは矯正歯科を受診して相談してみるのがおすすめです。
クリニックを選ぶ際に着目したいポイントは「通いやすさ」と「目立たない矯正を扱っているかどうか」の2点です。まだまだ働き盛りの40代。仕事や家事などで忙しくても無理なく通えるよう、最寄りの駅からアクセスが良く、20時以降も診療を行っていて仕事帰り通いやすいクリニックがおすすめです。
また、部下を持ったり重要な会議に参加したり、また人前に立つ機会も多いはず。矯正中の見た目がストレスにならないよう、裏側矯正やマウスピース矯正など目立たない矯正方法を扱っているクリニックが◎です。
土・日・祝日も診療しており、最寄り駅から徒歩5分圏内で、20時以降の診療している矯正歯科を徹底リサーチ!その中から、WEB予約もできるクリニックをピックアップしました(調査日時:2021年9月)。
引用元:はちやデンタルクリニック(http://www.hachiya-dental.com/)
はちやデンタルクリニックはJR原宿駅から徒歩3分程度と好アクセス!夜間診療を受け付けており(21時まで)、仕事が終わるのが少し遅めのビジネスマンでも通いやすいクリニックです。
扱っている主な矯正方法は表側矯正・裏側矯正・マウスピース矯正。とくにマウスピース矯正は検査診断料含めて73万7,000円で受けることができます。装置が透明のためほとんど目立たず、重要な会議や顧客対応の際は自由に取り外しができることから40代のビジネスマンにもおすすめ。無料の矯正カウンセリングを行っているので、気になる方はぜひ相談してみてくださいね。
「年齢的な部分で不安もありましたが、無事歯並びがキレイに整いました。マウスピース矯正でしたので、装置がほとんど目立たず、大事な会議などのときは自由に取り外しができる点もよかったです。治療の進め方も事前に説明を受けていたので、安心して通うことができました」
「いつも21時まで診察を行っていて、休日や祝日も通えるのが便利。勤務時間やスケジュールが不規則な仕事に就いているんですが、そんな私でも無理なく通えました。先生は優しくて気軽に話しかけやすく、クリニック全体的にアットホームな雰囲気があって好印象です」
矯正方法 | 内訳 | 合計費用 |
---|---|---|
表側矯正 |
|
計…825,000円 |
裏側矯正 |
|
計…200,000円 |
マウスピース矯正 |
|
計…730,000円 |
引用元:渋谷矯正歯科(https://www.shibuyakyousei.jp/)
渋谷矯正歯科は渋谷駅東口を出て歩いて3分程度の好立地にあります。平日の診療時間は20時半までと、仕事帰りにも通いやすいのが魅力。休診日を設けず土日祝日も毎日診療を行っているので、休日に通いたい方にもおすすめです。
矯正治療では目立たない矯正を専門に提供しており、裏側矯正やマウスピース矯正を受けることができます。トータルフィーシステムを採用しており、治療法の変更や装置の破損などがない限り、最初に提示した治療費用から変わることはありません。明朗会計が徹底されており、安心して通院できます。
「矯正を始めるまで、いろいろと不安もありましたが、先生やスタッフさんたちが優しくサポートしてくれたおかげで治療に踏み切ることができました。詳細な治療計画をたてていただき、どういったスケジュール感で治療が進んでいくのか説明いただけたのが分かりやすくてよかったです。また、最寄りの渋谷駅からのアクセスが良いのも便利でした」
「女性におすすめのクリニックです!内装がキレイで、お手洗いもすみずみまで清潔にされていました。石鹸も女性好みのブランドで揃えられていたり、ちょっと嬉しい工夫がいっぱいです。もちろん治療も丁寧で、カウンセリングでも分かりやすく説明していただけました」
矯正方法 | 内訳 | 合計費用 |
---|---|---|
裏側矯正 |
|
計…1,413,500円 |
マウスピース矯正 |
|
計…973,500円~ |
引用元:渋谷セントラル矯正歯科(https://kireiha.com/)
渋谷セントラル矯正歯科は、渋谷駅のすぐそばにあり、アクセスに優れた矯正歯科医院。内装は白とクリアを基調とし明るく清潔感にあふれています。
矯正においては、裏側矯正やコンビネーション矯正、さらには目立たない透明な装置を用いた表側矯正など、「見えない矯正」方法を複数選択可能。
また、表側矯正でも裏側矯正でも、顕微鏡を使って矯正装置を装着するなど、精度にこだわった治療が行われています。
「先生が患者の歯に合わせて細かくワイヤーを調整してくださるので、口の中の違和感もほとんどありません。
しかも、個人差はあると思いますが、自分の場合は痛みがゼロです。
何より、あれだけ気になっていた出っ歯が、少しずつ引っ込んでいってくれるのが、嬉しいです!」引用元:Google(https://goo.gl/maps/4MeFGrPBUwFc52Rp9)
「今となっては、ここを選んで大正解だったと思います。
感謝の気持ちでいっぱいです。
また、治療終了後、私が定期検診を怠ったせいで少しズレが生じてしまった際にも、嫌な顔せず歯のお掃除から、調整まで丁寧に行ってくださいました。」引用元:Google(https://goo.gl/maps/Cey8sq5Eeg3hVngc9)
矯正方法 | 内訳 | 合計費用 |
---|---|---|
表側矯正 | ※上下顎表側 全体矯正(税込)
|
895,000円~1,09,000円 |
裏側矯正 | ※上下顎裏側 全体矯正(税込)
|
1,370,000円~1,520,000円 |
マウスピース矯正 | ※CT連動のマウスピース矯正(税込)
|
321,000円~ |
歯並びが気になり出したのは高校生の頃でした。でも、当時はここまで技術が発達していないせいか抜歯しないと矯正できないと言われ、諦めたんです。それから20年近く経って、抜歯しないでも矯正できるという話を聞いて再び矯正したい!という思いがわいてきました。
勇気を出してカウンセリングを受診したところ、非抜歯矯正で大丈夫と言ってもらい、矯正を始めることを決心。1年ちょい装置を付けて、無事矯正が終了しました。半ば諦めていたコンプレックスが改善され、本当にうれしいです!
思い切って矯正治療を受けてよかったです。がたがただった歯がすらっと揃って並んでいて、鏡を見るたびに嬉しくなります。また以前から悩んでいた腰痛は噛み合わせが悪かったせいらしく、矯正が終わって腰痛も軽くなりました。
矯正をしてよかったと実感することばかり。娘も同じクリニックで矯正を受けさせるつもりです。
40代になってからの矯正ですので、矯正してもそれほど良くならないのでは…という不安もありました。でもまったくの杞憂で、無事歯並びがきれいになり、矯正してよかったと大満足しています。
ただ治療期間は予定よりも長引いてしまったので、やっぱり早いうちに始めたほうがよかったなと感じました。子どもも歯並びに不安があるので、今のうちに矯正を受けさせようと考えています。
20年後、還暦をむかえたとき、はたして自分の歯はどうなっているんだろう…と考えて、今のうちに噛み合わせを正して歯並びも良くしておきたいと思い、矯正を始めることを決めました。40代になってからの治療ですので、まさに一大決心と言っても過言ではなかったと思います。
多少の痛みはありましたが、それ以上に歯がだんだんと整っていくのがうれしくて、日々の楽しみでもありました。あのとき矯正を始めることを決意して良かったと実感しています。
「いざ、矯正歯科へ!」と思っても、どのクリニックを選んだらよいのか迷ってしまう方は多いはず。そこで、『費用が安い』、『夜まで診察している』など、矯正歯科を選ぶ際にこだわりたいポイント別に、注意点やオススメのクリニックを紹介します。 自分が足を運びやすいクリニックを選び、費用や内容に納得できる形で治療をスタートさせることが成功への第一歩。まずはしっかり吟味して矯正歯科を選びましょう。